
『欧風ライスカレーKen's』
先日お邪魔したばかりの2号店とは違ってコンパクトな作りの本店。
最近まではキャンチョメカレー102が間借りされていた場所でもあるんです。
カウンターから見上げると福神漬けやらっきょなどカレーの付け合わせが沢山用意されています。
メニューはこんな感じ。
↓↓↓↓↓↓
・欧風ライスカレー ¥630円
・牛とろ肉入りカレー ¥930円
・キーマカレー ¥930円
・とろとろ温泉卵のカレー ¥730円
・たっぷりナスカレー ¥750円
・とろ〜り焼きチーズカレー ¥810円
・鶏塩ミンチとナス入りカレー ¥930円
トッピングも多数。お得なコンビメニューも用意されています。よく見ると本店、2号店と全く同じメニュー。
ミニサラダ付きのセットがあったか忘れてしまいましたが、若鶏レバーとハツの長ねぎ入りカレーは2号店にもあったメニューです。
◎鶏塩ミンチとナス入りカレー
2号店で牛とろ肉カレーを食べたので違うカレーを注文してみました。
トロミあるキーマカレーの中に沢山のナスが入った鶏塩ミンチとナス入りカレー。
食べてみるとさっぱり塩味の鶏ミンチの旨味とジューシーな茄子が見事にマッチして美味しい。( ^ω^ )
旨いいい!( ^ω^ )
最後は鶏スープをかけて味変。
2号店がスパイス玉(スパ玉)がオプションにあったのに対して鶏スープがあるのが本店流。スープだけを飲むのも良し、カレーにかけて食べるのも良し。スープだけを少し飲んだらお店のオススメで〆カレーとして味変が出来るんです。
お店のオススメとしてはライスやカレーを一口分ほど残し、鶏スープを注文(無料)したらスープをかけて食べるスタイル。博多名物 水炊きをイメージして博多のカレーとして食べて欲しいんだそうです。
スープをかけて食べてみると、まるでサラッとした雑炊のような優しい味わいにシフトチェンジ。最後に新たな味わいが楽しめるとは。
旨いいい!( ^ω^ )
*この鶏スープはカレーとライスの比率が悪くなった時にカレーをのばして美味しく食べる役割もあるんだそう。
テイクアウトや移動販売にも力を入れている欧風ライスカレーケンズ。カレーの種類の多いので何度もお邪魔して頂いてみようと思います。ご馳走様でした。(^ ^)
◎ホームページ
◎食べログ
〈今まで訪問したカレースポットはコチラ〉
〈キーワード〉
カレー、福岡カレー、福岡グルメ、究極のカレー福岡版、カレーブログ、福岡カレーブログ、カレーブログ福岡、福岡カレーステーション、博多カレー、博多グルメ、欧風カレー、住吉グルメ
◎大阪中心部のカレーブログはコチラ。
コメント