
*西鉄バス「縄手(山田整形外科前)」が最寄りのバス停になります。
『ナッツココ』
扉を開けてビックリしてしまうほどの広々とした空間。このビルの2階をワンフロア丸ごと、リノベーションして、2018年1月に誕生した「MEKURUTO」というスペースなんだそう。
*MEKURUTO(メクルト)は久留米移住計画と福岡移住計画が運営するシェアオフィス。
「MEKURUTO」とは、ワークスペース、イベントスペースなどが一体となった場所であり、ローカルメディアの情報発信基地。確かにインターネットのライブ配信なんかもされている。
そんな様々な化学変化が起こる筑後の情報とひととの交易の場に2020年3月に新たに仲間入りしたのが、「ナッツココ」というスパイスカレーのお店なんです。
メニューのカレーは定番のナッツココカレーと週替わりカレーの2種類。合いがけがオススメ。
週替わりのカレーは黒板に書かれており、デザートのラインナップも豊富。
特に特徴的なのは、長年に渡って、給食の業務に携わっていたという店主の永島さんの健康に対するこだわり。
◎2種のカレー

添加物や化学調味料を一切使用せず、スパイスは自然の風味豊かなオーガニックなものを使用し、一日分の野菜が摂れるなど、健康へのこだわりが沢山。
この日は2種のカレーにしましたが、この美しいヴィジュアル!!「ワイワイカレー」や「ミカレー!!!」などもそうですが、久留米エリアでこういった美しいスパイスカレーに出会える機会が多くなって来ただなぁと再び嬉しくなってしまう。
◎チキンビンダルー
この日の週替わりは、ポルトガル人がインドの西海岸であるゴア地方にもたらした西インド料理であるポークビンダルー(Pork Vindaloo)がチキンになったバージョン。鶏肉の旨味にビネガーの酸味が優しく効いており、味わいを引き締めて良いバランスに仕上がっています。
旨いいい!( ^ω^ )
◎ココナッツカレー
定番のココナッツカレーは玉葱の甘味やペッパーの辛味が効いており、マイルドな優しい味わい。単品で注文した場合は1日分の野菜が摂れるチキンカレーは、ローストされジューシーに仕上がった九州産華味鶏の旨味をたっぷり味わうことが出来ます。
旨いいい!( ^ω^ )
こだわり抜いた無農薬野菜は、それぞれに合うように調理や火入れされ、それぞれの美味しさがよく引き出されています。
◎Instagram
◎Facebook
◎食べログ
《今回登場した福岡の路線》
◎JR鹿児島本線のカレーブログはコチラ。
◎JR久大本線のカレーブログはコチラ。
〈今まで訪問したカレースポットはコチラ〉
〈キーワード〉
カレー、福岡カレー、福岡グルメ、久留米カレー、久留米グルメ、カレーブログ、カレーブログ福岡、福岡カレーブログ、カレーブログ九州
◎大阪のカレーブログはコチラ。
コメント