地下鉄空港線の東比恵駅からしばらく歩いた非とんこつ系の人気店といえば、
*路線をタッチすると最寄駅別にカレーブログが表示されます。

『中華そば かなで』
2019年度のミシュランガイドにも掲載された人気店。系列店の春日の『濃厚とんかつ かなで食堂』と同じく、「食後の罪悪感なし」のメッセージもなかなかのインパクト。
自分でプーアル茶を作ったところで、メニューに目を通すと【中華そば】【塩そば】【汁なし坦々麺】の三本柱があり、トッピングやご飯ものもなどズラリ。特にSNSなどでグルメな方々の投稿を見ていると、中華そばや塩そばと一緒に、自家製カレーを注文されている人が多い。
それくらいカレーが美味しいと評判なこちら。この日は、定番の中華そばと自家製ミニカレーをセットで注文しました。
◎中華そば
自家製ミニカレーライスを運ばれてきた後に登場したのが、化調不使用で作られた中華そば。
◎自家製ミニカレー
非常に美味しい中華そばを頂いた後は、〆にバッチリな自家製カレーライスをミニサイズで。
豚ナンコツを炊いたスープが入ったカレーライスは、欧風カレーかジャパニーズカレーが分類はしにくいんですが、とにかく、コクがあって程よくスパイシーで美味しいんです。
旨いいい!( ^ω^ )
またトロトロのお肉も相まって、素晴らしい。ラーメン屋さんでこれが食べられるなら、いつも頼んでしまいたくなる。
北九州八幡の「カレーの鬼」とは逆パターン的な魅力。次回は塩そばと一緒に味わってみたいと思います。
〈今まで訪問したカレースポットはコチラ〉
〈キーワード〉
カレー、福岡カレー、福岡グルメ、福岡中華そば、福岡ラーメン、カレーブログ、カレーブログ福岡、福岡カレーブログ、カレーブログ九州、カレーブロガー
◎大阪のカレーブログはコチラ。

コメント