福岡県でネパールの定食Dalbhat(ダルバート)が食べられるお店を巡り続けて、50店舗以上になってきた近頃。
*路線をタッチすると最寄駅別にカレーブログが表示されます。
『クマチャンレストラン&バー』
元々は「GHISING HALAL & FOODS」というだったこの場所。入口付近には、沢山のスパイスやハラルフード、ネパールから仕入れたアイテムの数々を販売されています。
2ヶ月ほど前に「GHISING FOODS & 96Bar」という店名で、バー営業を開始し、先週から店名を改めて、Kumar Chan Restaurant & Bar(クマルちゃんレストラン&バー)に変わったばかりなんだそう。
店名のクマールさんは、日本に来て9年。大名のイギリスパブやハードロックカフェ博多店のメインバーテンダーだった方で、お酒にとても詳しい方。
店内では、ハードロックカフェ時代の最高評価のバッチが沢山付いたユニフォームなどもディスプレイされています。

沢山のお酒と共に味わえるのは、クマルシェフの母国であるネパール料理の数々。
◎エベレストビールまずはネパールを代表するビールで乾杯。
◎カナセット
ダルバートは、ランチタイムでも深夜でもいつでも味わえるという嬉しいスタイル。
*営業時間は昼10時から夜10時の通し営業。バー営業で深夜1時や2時まで営業されていることも多く、その時間でも食べられるそうです。
ダルカレー
チキンカレー
ムラコアチャール
サラ
パパド
ライス
クマルシェフ自身が家で食べているネパールの味。つまり、ネパールの家庭で実際に食べられるいるダルバートを食べて貰いたい、そんな思いが詰まったkana setは、ライスやカレーをお代わり出来るスタイルで提供。
◎ダルカレー
ジンブーたっぷりのネパールらしい豆カレーは、バスマティライスと日本米のmix米との相性も良くて、かけながらどんどん食べられてしまいます。
◎チキンカレーさらさらしたチキンカレー。鶏肉の旨味たっぷりのネパール式チキンカレーは、ガツンと効いた塩味が効いており、お酒との相性も抜群。
ついついお酒が進んでしまうんです。



クマルシェフやお客さんとの楽しい時間。
いずれはクラフトビールも呑めるネパール酒場になっていくんだそう。
またゆっくりお邪魔したいものです。
《今回登場した福岡の路線》
◎JR鹿児島本線のカレーブログはコチラ。
◎JR福北ゆたか線のカレーブログはコチラ。
〈今まで訪問したカレースポットはコチラ〉
〈キーワード〉
福岡ダルバート、福岡ネパール料理、福岡カレー、吉塚グルメ、吉塚カレー、カレーブログ、カレーブログ福岡、福岡カレーブログ、カレーブログ九州、カレーブロガー
◎大阪のカレーブログはコチラ。



↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加中。クリックして頂けると嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (2)
メニューのchillyの日本語表記が面白いのですが翻訳あるあるでしょうか?
管理人さんが楽しんで回られるるうちはコチラも更新を楽しみにしておきます。
シェフも会話は得意なようが、読み方がまだまだ苦手なのかもしれません。
あの時は有難うございました。(^ ^)