福岡でも町中華や蕎麦処のカレー丼ぶりを探してしまう私。荒江の名作「つくし」で感動し、吉塚「信濃庵」など名が轟くこの界隈で、博多駅から非常にアクセスの良い場所でカレー丼ぶりを味わえるお店があるんです。

JR鹿児島本線や地下鉄空港線の博多駅の筑紫口(新幹線口)からほど近い場所。福岡のカレー好きの方々には、「南極カレー」がある通りと言った方が分かりやすくかもしれません。
*路線をタッチすると最寄駅別にカレーブログが表示されます。

『そば茶屋庄吉』

博多駅筑紫口から徒歩5分圏内という好立地。まるで昭和のテレビドラマに出てきそうな雰囲気の蕎麦屋。


夜は酒場となり、お酒と一緒に楽しむ一品料理もスタンバイ。中には焼酎を蕎麦湯で割って楽しむ方もいるんだそうです。

夜は居酒屋営業もされながら、昼は午前10時半から営業されている非常に有難たい存在。
大きなバラ肉とシャキシャキした玉葱のバランスが秀逸と評判のカレー(700円)と迷いながら注文したのが、
◎カレー丼

お盆で運ばれてきた、こちらのカレー丼ぶり。
お吸い物、沢庵付きになっており、

この美しいヴィジュアル。
博多駅近くで朝10時半からこの正統派なカレー丼ぶりに出会える嬉しさを感じながら味わう庄吉のカレー丼は、


下にあるはずのご飯が見えないほど、カレー庵が並々であり、過去最高とも思ってしまう、汁だくなタイプ。


出汁とスパイスのバランスが良く、卵黄やライスと絡めて食べるとホッとしてしまう優しい味わいに仕上がっています。

JR鹿児島本線や地下鉄空港線の博多駅の筑紫口(新幹線口)からほど近い場所。福岡のカレー好きの方々には、「南極カレー」がある通りと言った方が分かりやすくかもしれません。
*路線をタッチすると最寄駅別にカレーブログが表示されます。

『そば茶屋庄吉』

博多駅筑紫口から徒歩5分圏内という好立地。まるで昭和のテレビドラマに出てきそうな雰囲気の蕎麦屋。


夜は酒場となり、お酒と一緒に楽しむ一品料理もスタンバイ。中には焼酎を蕎麦湯で割って楽しむ方もいるんだそうです。

夜は居酒屋営業もされながら、昼は午前10時半から営業されている非常に有難たい存在。
大きなバラ肉とシャキシャキした玉葱のバランスが秀逸と評判のカレー(700円)と迷いながら注文したのが、
◎カレー丼

お盆で運ばれてきた、こちらのカレー丼ぶり。
お吸い物、沢庵付きになっており、

この美しいヴィジュアル。
博多駅近くで朝10時半からこの正統派なカレー丼ぶりに出会える嬉しさを感じながら味わう庄吉のカレー丼は、


下にあるはずのご飯が見えないほど、カレー庵が並々であり、過去最高とも思ってしまう、汁だくなタイプ。


出汁とスパイスのバランスが良く、卵黄やライスと絡めて食べるとホッとしてしまう優しい味わいに仕上がっています。