JR鹿児島本線や水城駅の西鉄天神大牟田線の下利駅からしばらく歩いた南福岡自動車学校内のカフェ「cafe tortoise」で月に数回味わえるスパイスカレーがあるんです。
*路線をタッチすると最寄駅別にカレーブログが表示されます。


『カジマキカレー』

自動車学校に併設された「カフェトータス」の定休日を利用して、月1〜2回ほどのペースで間借り営業されているスパイスカレー専門店。

ちなみにカジマキカレーとは、カレー好きの夫(カジ)と妻(マキ)のご夫婦が営んでいるのが、ネーミングの由来であり、可愛らしいハリネズミをモチーフにしたカレーのロゴがトレードマーク。
*オープンまで経緯や思いは、奥様のブログで、詳しく説明されています。

メニューは基本的に月替わりになっており、2種類のスパイスカレーとドリンクが用意されています。
オープンしたばかりの昼11時頃から、SNSで予約した方などを中心にお客さんが続々とやって来る人気ぶりの他に、
自動車学校の教官の方々も「まだカレーありますか?」とカレーの予約を済ませてから、午前の教習に向かう姿もチラホラ。
◎合いがけ

そんな自動車学校らしい光景も感じる中で、登場した一皿は、なかなか映える美しいヴィジュアルの本格スパイスカレー。

ライスを境目に2種類のスパイスカレーが分けられ、副菜が3種類添えらているのが、カジマキカレーの定番のスタイルなんです。
◎すっぱ辛い!ポークビンダルー

初めて味わう方にもイメージしやすいメニュー名が付けられたポークビンダルーは、この月の1種類を担うCurry。
*ちなみにポークビンダルー(Pork Vindaloo)とはポルトガル人がインドの西海岸であるゴア地方にもたらした西インド料理。
ほんのり酸味の効いたポークカレーは、豚肉の旨味たっぷり。辛味も強くなく、じわっとスパイシーなポークビンダルは、美味しいオイルを纏い、ライス一緒にどんどん食べたくなってしまいます。
旨いいいい!( ^ω^ )
◎夏野菜キーマカレー

もう1種類は、キーマカレー。挽肉のジューシーな旨味にマッチする夏野菜の爽やかな味わいの数々。暑い時期にピッタリなカレーではないでしょうか。
旨いいいい!( ^ω^ )
◎自家製チャイ

全国的に珍しい「自動学校で味わう本格スパイスカレー」は、インドベースのカレーだったり、中華、和出汁を活かしたものだったりと、そのバリエーションの豊富さも、毎月楽しみになってしまうんです。

ちなみに、7月9日(土)には、大名の『コミてんカフェ』にて、kuebaissyo、クジャクカリー、エソラカレー、まいこのカレー、直行直帰など、今、福岡で勢いのあるカレー店たちと共に、【『カレーの』vol.1】なるイベントに参加予定。
今後がますます楽しみな間借りスパイスカレー店。営業日はSNSをチェックしましょう。
↓↓↓↓↓
◎Instagram
https://instagram.com/kajimakicurry?igshid=YmMyMTA2M2Y=
◎Facebook
https://m.facebook.com/102778478965016/
《今回登場した福岡の路線》
◎JR鹿児島本線のカレーブログはこちら。
http://currystation.blog.jp/archives/20184208.html
◎西鉄天神大牟田線のカレーブログはこちら。
http://currystation.blog.jp/archives/19899428.html
〈今まで訪問したカレースポットはコチラ〉〈キーワード〉
福岡スパイスカレー、福岡間借りカレー、大野城カレー、大野城グルメ、水城カレー、カレー、福岡カレー、福岡グルメ、カレーブログ、カレーブログ福岡、福岡カレーブログ、カレーブログ九州、カレーブロガー
◎大阪のカレーブログはコチラ。
◆90秒でWordPressブログを作れます!!
↓↓↓↓↓↓↓




↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加中。クリックして頂けると嬉しいです。
*路線をタッチすると最寄駅別にカレーブログが表示されます。


『カジマキカレー』

自動車学校に併設された「カフェトータス」の定休日を利用して、月1〜2回ほどのペースで間借り営業されているスパイスカレー専門店。

ちなみにカジマキカレーとは、カレー好きの夫(カジ)と妻(マキ)のご夫婦が営んでいるのが、ネーミングの由来であり、可愛らしいハリネズミをモチーフにしたカレーのロゴがトレードマーク。
*オープンまで経緯や思いは、奥様のブログで、詳しく説明されています。

メニューは基本的に月替わりになっており、2種類のスパイスカレーとドリンクが用意されています。
オープンしたばかりの昼11時頃から、SNSで予約した方などを中心にお客さんが続々とやって来る人気ぶりの他に、
自動車学校の教官の方々も「まだカレーありますか?」とカレーの予約を済ませてから、午前の教習に向かう姿もチラホラ。
◎合いがけ

そんな自動車学校らしい光景も感じる中で、登場した一皿は、なかなか映える美しいヴィジュアルの本格スパイスカレー。

ライスを境目に2種類のスパイスカレーが分けられ、副菜が3種類添えらているのが、カジマキカレーの定番のスタイルなんです。
◎すっぱ辛い!ポークビンダルー

初めて味わう方にもイメージしやすいメニュー名が付けられたポークビンダルーは、この月の1種類を担うCurry。
*ちなみにポークビンダルー(Pork Vindaloo)とはポルトガル人がインドの西海岸であるゴア地方にもたらした西インド料理。
ほんのり酸味の効いたポークカレーは、豚肉の旨味たっぷり。辛味も強くなく、じわっとスパイシーなポークビンダルは、美味しいオイルを纏い、ライス一緒にどんどん食べたくなってしまいます。
旨いいいい!( ^ω^ )
◎夏野菜キーマカレー

もう1種類は、キーマカレー。挽肉のジューシーな旨味にマッチする夏野菜の爽やかな味わいの数々。暑い時期にピッタリなカレーではないでしょうか。
旨いいいい!( ^ω^ )
◎自家製チャイ

全国的に珍しい「自動学校で味わう本格スパイスカレー」は、インドベースのカレーだったり、中華、和出汁を活かしたものだったりと、そのバリエーションの豊富さも、毎月楽しみになってしまうんです。

ちなみに、7月9日(土)には、大名の『コミてんカフェ』にて、kuebaissyo、クジャクカリー、エソラカレー、まいこのカレー、直行直帰など、今、福岡で勢いのあるカレー店たちと共に、【『カレーの』vol.1】なるイベントに参加予定。
今後がますます楽しみな間借りスパイスカレー店。営業日はSNSをチェックしましょう。
↓↓↓↓↓
https://instagram.com/kajimakicurry?igshid=YmMyMTA2M2Y=
https://m.facebook.com/102778478965016/
《今回登場した福岡の路線》
◎JR鹿児島本線のカレーブログはこちら。
http://currystation.blog.jp/archives/20184208.html
◎西鉄天神大牟田線のカレーブログはこちら。
http://currystation.blog.jp/archives/19899428.html
〈今まで訪問したカレースポットはコチラ〉〈キーワード〉
福岡スパイスカレー、福岡間借りカレー、大野城カレー、大野城グルメ、水城カレー、カレー、福岡カレー、福岡グルメ、カレーブログ、カレーブログ福岡、福岡カレーブログ、カレーブログ九州、カレーブロガー
◎大阪のカレーブログはコチラ。
◆90秒でWordPressブログを作れます!!
↓↓↓↓↓↓↓





↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加中。クリックして頂けると嬉しいです。
コメント