日本の最南端である沖縄でも拡がりを見せるスパイスカレー。
ゆいレールの美栄橋駅からだいぶ歩いた場所に非常に評判の良いお店があるんです。沖縄らしい建物を改装したカレー店。
以前もこの場所はカレー屋さんだったみたいです。
『ヤマナカリー別邸』
個性的な名前のスパイスカレーのお店だなぁと思っていたら、以前に大阪スパイスカレーの人気店旧ヤム邸が沖縄までやって来てカレー教室をしたことがある話を聞いたことがあるんです。もしかして、"邸"ってそこから…なんて少し思ったり。。
お店の前には真っ赤な見やすいメニューの看板。店内は沢山のお客さん!凄い人気です。
それにしても、ニ盛り(にもり)って、大阪のニドミの混盛り(こんもり)みたいな表現。大阪スパイスカレーリスペクトを感じてしまうワード連発だなぁなんて思ってしまいます。(笑)
しばらく待ってから席に着いてメニューをみると定番のAのカレーと時期替わりのBのカレーの2種のカレー。もちろん、二盛り(合いがけ)を注文しました。
注文する前に裏のメニューも見てカレーの辛さとご飯の量を選ぶことが出来ます。
しばらくして登場した色鮮やかなワンプレート。ターメリックライスの上には県産鶏だし仕立て旨みチキンカレー、下には甘辛三枚肉とナスのスパイス拡がるトマトカレーの2種類のスパイスカレー。
県産鶏から取った出汁にたっぷりのスパイス。
下味をつけて一晩寝かせたチキンは非常に柔らかく、濃厚なコク深い味わいがたまりません。
旨いいいいい!( ^ω^ )
◎甘辛三枚肉とナスのスパイス拡がるトマトカレー
豚肉がいい感じに柔らかいトマトカレー。甘さの後から感じるスパイシーさ。かかっているネギなど一緒に食べるとシャキシャキした食感がマッチ。野菜や豚肉の旨味が噛む度に口の中を拡がっていきます。
旨いいいい!( ^ω^ )
大阪にあってもかなり流行るんじゃないかと思ってしまうハイレベルなスパイスカレーに沖縄で出会うなんて。。
また沖縄に来た際は他のスパイスカレーも頂いてみようと思います。ご馳走様でした。( ^ω^ )
◎Twitter
◎Facebook
〈今まで訪問したカレースポットはコチラ〉
〈キーワード〉
カレー、沖縄カレー、那覇カレー、沖縄スパイスカレー、カレーブログ、カレーブログ沖縄、沖縄グルメ、九州グルメ、スパイスカレー、 spice curry
◎大阪中心部のカレーブログはコチラ。
◎福岡中心部のカレーブログはコチラ。
コメント