*2月7日まで臨時休業されています。地下鉄七隈線の茶山駅からだいぶ歩いた荒江の交差点近くで営業されているのが、*最寄りのバス停は西鉄バス「荒江四角」停留所になります。『Ama's Kitchen』2020年10月にオープン。ウッド調の温かみ感じる綺麗な店内では、芸術作品の個展 ...
カテゴリ:◆カレー&エスニック料理 > カレーラーメン
【ラーメン赤組】水道町(熊本)〜繁華街近く上乃裏で飲んだ後の〆にカレーラーメン。
熊本の繁華街近くの上乃裏エリアのラーメン店の前を通るとカレーラーメンの看板がデカデカと出ていて気になったので入店。『ラーメン赤組』2012年にオープン。昭和チックな雰囲気漂うラーメン酒場。赤を基調としたテーブルがなかなか良い味を出しています。熊本ラーメンが1杯 ...
【ラーメン仮面55】薬院大通(福岡)〜九州スリランカカレーの元祖店が手掛けるラーメン店〜ラーメン仮面 パハパハ pahapaha
地下鉄七隈線の薬院大通駅からしばらく歩いた場所に有名カレー店が経営するラーメン屋さんがあるんです。『ラーメン仮面55』実はこちらのラーメン店は福岡で生まれた九州スリランカカレーの元祖店 ツナパハやヌワラエリアの姉妹店。ツナパハ系列的には3号店的なお店なんです ...
【博多元気一杯‼︎】呉服町(福岡)〜クリーミー豚骨の元祖店でカレーラーメン〜はかたげんきいっぱい
博多といえば、美味しい豚骨ラーメンが食べたいということで色々と調べていると『博多元気一杯‼︎』というラーメン屋さんが気になる。お店は地下鉄箱崎線の呉服町駅からしばらく歩いた下呉服町という場所。*最寄りのバス停は蔵本になります。お店の前まで行ってみるも看板 ...
【京一 本店】大宮(京都)〜名物はカレー中華と〆のソフトクリーム。餃子の王将1号店の隣にある昭和23年創業の老舗店へ。
『京一本店』阪急京都線の大宮駅や京福電気鉄道嵐山本線(嵐電)の四条大宮駅から近くのこちらのお店。本店と言ってもお店はこの店舗のみ。しかも場所は餃子の王将の1号店の隣なんです。昭和23(1948)年創業。お隣の餃子の王将よりも20年近く前から営業しているという老舗。 ...